「シロウト戦略」

広く浅い情報共有雑記ブログ。

一般的生活の中で耳馴染みのある「LINE(国内は未定)」「Yahoo!」「楽天」が仮想通貨業界参入したってことは、もう仮想通貨がその辺の生活に入り込んできているってこと。本格的な流行はまだまだこれから。

 

こんにちは、いっちゅうです。

 

・「LINE」は、国内ではLINK POINT=ポイント(LINEポイントに交換可)、海外(日米以外)では仮想通貨として、LINKを発行し、BITBOXに上場させる。

LINEが独自コイン 国内はポイント、海外は仮想通貨 :日本経済新聞

 

・「Yahoo!」では、ヤフーファイナンスでユーザーによる仮想通貨取引をプラットフォームで可能にする。

ヤフーファィナンスで、仮想通貨取引が可能に【フィスコ・ビットコインニュース】 | マネーボイス

 

・「楽天」は、みんなのビットコインを買収、仮想通貨交換業者の登録に向け、動き出した。

楽天 みんなのビットコイン買収し仮想通貨に参入 | こぺる100番台 リップル・仮想通貨投資ブログ

 

f:id:Threethings:20180904025832j:plain

 

仮想通貨を知らなかった庶民の僕が、一日のうちに数回は利用しているような、日本人なら誰でも知っている企業です。

 

生活に馴染みのある企業が仮想通貨に参入するってことは、それだけで仮想通貨にまったく興味のなかった人の目に止まりやすくなるし、信用信頼的にもこれまで培い、積み上げてきたものが大きいので、浸透拡大へとんでもなくいい影響があります。

 

こういう企業が入り込んでくるだけで、仮想通貨ってもうそんなに普通のものになったんだと思い始める人達が増えそうです。

 

(利用者)

LINE=国内7500万人、世界16500万人

Yahoo!=月間国内ID数4000万人超(アクティブユーザー数)

楽天=会員数9800万人超

 

ざっとした数字ですが、これだけ見てもすごい人数です。仮想通貨という文字がこれだけの数の目にこれから止まるんですね。そしてネット上でのそれだけではなく、TV上でのCMにも期待できます。

 

いろいろ言われることも増えましたが、やっぱりTV(CM)の信頼感っていまだ根底に力強くあると思ってます。

 

銀行を信頼するとか、郵便物・宅配物を信頼するとか、レジ会計を信頼するとか、そういった実生活レベルでの信頼感のことです。

 

そんな信頼感から、完全新規ではなく、老若男女問わない間口を広げてくれるニュースだと思っています。そのことが市場の安定・拡大に繋がり、未来を明るくしてくれることを期待しています。

 

ほんの少しだけ早くこの世界にいれてることにわくわくしてしまいます。