「シロウト戦略」

広く浅い情報共有雑記ブログ。

時間軸。自分に合った時間の流れ方、使い方、動かし方。ひとつの決まった目線をもつ。

こんにちは、いっちゅうです。

 

投資において、短期、中期、長期ってどのくらいの期間なんだろうと、ひとり考える。

 

f:id:Threethings:20180828082015j:plain

 

情報を発信している方がたくさんいる業界の中で、いろんな話を聞いているんですが、あっちとこっちで辻褄が合わなくなることがあるんです。(ごめんなさい、低レベルで。こんなことから学んでます(T_T))

 

売ったり、買ったり、寝かせたり。

 

みなさん、自分の時間軸で話してるんですね。

 

超ド短期でトレードしている方だと、レバレッジをきかせて、ほんの少しの値動きで動きますし、ずーっと先の未来を見据えてる方はビクともしません。安くなったら、買い増しするくらい。

 

ポジションをとっていない方すらいます。ぼくが驚くような値幅はその方たちにしたら、ちょっとした誤差なんですね。動いたとしても、なんらかの調整というかリスクの管理。

 

見ているチャートだって全然違う。一分足もあれば日足、週足だってある。とんでもない乱高下だって、足を変えてみれば動いてないように見える。その人達のスタイルや攻め方でまったく違うんですね。

 

そりゃ辻褄は合わなくなります。

 

ぼくは、そういった自分のスタンスすらない状態なんです。恥ずかしい。実際やってみて、気持ちが入った状態でみる情報の大事さまで気付かされます。

 

ぼくは仮想通貨に投資しました。でも、いつ利確するのか(実際利益をあげられるのかわからない状態で)、どこまで待つのか、逃げるラインはどこに引いたのか。

 

なにも決めてないのに、とりあえず買っちゃてるんです。それなのに利益を出せてないとかいっちゃだめですね。勉強勉強。

 

そこで時間的なスタンスを考えます。

 

運用資金は、全力で入れてしまったので、今後の追加分は別として、今現在入れてるものの8割は完全長期投資として考えることにします。いろんな情報が見られる中で、僕個人としては今年中にどうなるっていうのは中々見えてきてない状況なんです。

 

ちんぷんかんぷんといえばちんぷんかんぷんです。

 

今年から来年の春くらいまでは、個人投資家を守るためという名目のもと、世界的に規制を済ませ、同じラインに立ち、金融資産としての価値を認めさせることを最優先に動くんだと思います。誰がかはわかりません。

 

消えてなくならないものにしてもらわないと困りますから。ぼくは。

 

そういった動きって、この業界で生きてる人しか掴んでなくて、投資とかそういったことに無頓着である人(僕)の耳に入るには時間もかかるし、またそれを理解した上で、日々の生活の中に入り込んでくるものを受け止めることにだって、それ相応の時間は必要なんだと思います。

 

って考えると、今年どうのこうのはなくはないけど、大きく動く年ではないんじゃないかなと思います。じれったい気もしますが、いろんなことが絡んでるものだと思うんで、そうかなーと。

 

価値として、あるコインは上がることは上がると思います。が、まだまだ本領発揮には時間がかかるんだと思いました。

 

ぼくが投入した資金なんて、たかが知れてるくらいです。必死に貯めてたっていうことくらいで銀行で遊ばせてたようなもの。(もったいない気持ちもありますし、こわい気持ちもあります。)

 

なので、あるところまでは動かしません。この分に関しては、少し肩を軽くしたいと思います。

 

そして、残り2割とこれから追加する分で短期トレードであったり、コインの増量であったり、また他の投資先の勉強に回していこうかと思いました。

 

いまのところは。

 

考えが変わるときは変わります。

 

まだまだ勉強中です。

 

僕は、基本長期目線で、長期の予測のための短期として、併せて勉強していきます。短期トレードが出来るような時間がありません。いつか出来る様になるかもしれませんが、目線は上の投資をしていきたいと思います。そのほうが僕には合ってる。そして、今はまだ、なるべくなら素直な市場の成長を応援したい。