Ethereum(イーサリアム)ETH
最高値1ETH=180000円くらい(2018.1)
仮想通貨の時価総額はビットコインに次ぐ堂々の第二位です。
プラットフォーム型のコインです。(言い回しは合ってますか?)
ブロックチェーン上に別のなにかを書き加えることができます。なので、イーサリアムをベースにした通貨がたくさん作られています。ICOでも頻繁に使用されているようです。
「スマートコントラクト」
取引と一緒に契約も書き残すことができる。
「4段階目のアップデート・セレニティ」
現在3段階まで完了。最終最強の4段階目のアップデートを控えている。
proof of stake(POS)に変更される。ETF上場の計画もあります。
このコインで億万長者になった方がたくさんいるようです。僕が仮想通貨を知る遠い昔の話…。まだまだポテンシャルもあり、可能性もあるようなので、期待している方がたくさんいますね。
ぼくは所有できていませんが、気になる存在です。
ぼくの解釈に間違いがあったら、申し訳ありませんが、中国生まれの仮想通貨EOSとはライバル関係にあるとのこと。EOS側がメラメラしている感じなんですかね。
仮想通貨の裏側ではそんなドラマもあるんですね。それを僕個人が相場の上で判断するのは難しいです。こういった情報を発信している人の収集能力は素晴らしいです!
ただ、情報が溢れかえってる世界ですから、妄信的懐疑的になりすぎず、バランスよく取り込み、吸収していかないといけないなと思います。どれだけ真実のように報道されていることでも裏の裏の裏にどんな化物が潜んでいるかわかりませんし、嘘のような情報の隅に重要なヒントが隠されていることがあるかもしれません。
お金や世界のシナリオを描くような存在に振り回されないこと、それと戦っている人が個人の中にいることを頭の片隅にちょこっと置いておきたいと思います。妄想がすぎるかもしれませんが、ぼくは誰かの手のひらで踊りたいと思ってます。振り落とされないように、握りつぶされないように。
イーサリアムについて、でした。
ぼくは長期保有向けの通貨とみます。この先もプラットフォームとして必要とされることも多く、根強いホルダーさんも多いので一攫千金のような投資にはならないと思いますが、この先も残り、使われていく通貨のひとつとしての可能性は高いのかなと思います。
資金のないぼくは今のところ、買う予定はありません。潤沢な資金ありません。