こんにちは、いっちゅうです。
世間ではビットコインETF承認なるか、がよく話題に上がります。アルファベットが並ぶと白目で聞き流しそうになるんですが、調べます。
『ETF』
Exchange Traded Fundsの略です。
上場投資信託のことです。
インデックスファンドに似ている。
???
市場そのものに投資する。
株と同じように売買できる。
金融資産として認められる。(金みたいに)
費用が安く、低リスクで運用できる。
初心者、個人投資家の方が投資しやすい。
ん~例えば、1~10までの銘柄がある「市場」そのものに投資できるみたいなことです。
???
ん~例えば、ショッピングモールの中のひとつのテナントに投資するんではなくて、ショッピングモール自体に投資する感覚です。違うかな。
テナント一件潰れても、ショッピングモール自体は潰れません。なのでリスクを小さくすることができるんです。テナント一件だけに投資して潰れてしまったら、価値ゼロです。
えーと、マンションの一口大家さんになること、ってYoutubeで聞いてきました。
日経平均(日本の株)
JASDAQ
NYダウ(アメリカの株)
TOPIX
外国の株(中国とか)
金銀
原油
など数千種類のETFがあります。
世界が注目している投資先ということです。
このETFにビットコイン(仮想通貨)が承認されれば、仮想通貨に見向きもしなかった多くの大口投資家や機関投資家、くじらの方たちがチラ見するということになります。ということは、それだけの資金の流入が見込めることになります。結果ビットコインの価格にどれだけの影響を与えるか、僕には計り知れません。何兆何十兆が入ってくるみたいです。
情報として書かれているビットコインの価格はいずれ500万とか1000万になるって頭のいい人が、こういった事で計算して出しているんでしょうね。
すべて承認されれば、の話ですね。そして、今すぐの話ではないですね。
いずれはされるという見方でいいんだと思います。
今すぐされるかは誰にもわかりませんし、数年先になるかもしれません。
いろんな予想はありますが、予想は予想です。それによる期待上げだったり、失望売りに付き合ってたら、僕のような弱小投資家はあっという間に淘汰されてしまいます。
トレードが上手な方や判断材料をたくさん持っている方はこういうところで稼ぎまくるようですが、僕はそういう技術をまだ身につけていません。あまり気にせず、少額で勉強していきます。
早ければ8月中旬。延期になると9月下旬。国家間の規制枠組みが決まる10月の可能性。
年末。そして、2019年2月下旬が延期の期限。申請が出されてるものも複数あるようです。ひとつでも引っかかれば、空気や流れは変わりそうですよね。
その間、上げ下げを繰り返すわけですから、なんの技術もない人が立ち回ろうとしても無理ですね。とても悔しいですけど、付き合いきれません。
間に合いたい。でも、思った方と逆にいくんです(T_T)、チャート!もっと経験しなきゃ。
ただ金融資産と認められ、日本の税制の見直しなどのきっかけになってくれれば、ぼくにも影響ありそうなので期待しています。
(追記)承認されることは決まっていて、それに向けて動いている。否認や延期とかに付き合ったり、翻弄されず、いずれ承認される(近いうち)から、小耳に挟む程度に聞き流し、その時が来るのを待っていましょう。ということだと結論づけました(個人的な考えです。まだまだ成長過程におりますので、路線変更や乗り換え等があった場合はご容赦ください)。
でも、そういうことな気がする。