仮想通貨ニュース
こんにちは、いっちゅうです。 毎回仮想通貨市場で注目を集めつG20が10月に開催されます。 僕は仮想通貨を始めるまでG20に興味をもったことがありませんでしたので、なんだかこんな気持ちで開催を待ちわびているのが不思議です。 あまり明確な国家としての方…
こんにちは、いっちゅうです。 ・「LINE」は、国内ではLINK POINT=ポイント(LINEポイントに交換可)、海外(日米以外)では仮想通貨として、LINKを発行し、BITBOXに上場させる。 LINEが独自コイン 国内はポイント、海外は仮想通貨 :日本経済新聞 ・「Yaho…
こんにちは、いっちゅうです。 coinpost.jp とてもいいニュースなんですね。 セキュリティの大幅な向上、仮想通貨が盗難された場合の保険を、イギリスのとても大きな保険会社が締結したという話。 仮想通貨はあまりにもセキュリティ面が弱く、取引も複雑なた…
こんにちは、いっちゅうです。 金融庁長官「仮想通貨業界を過度に抑制するつもりはない。成長を望む。」との発言。 coin-media.jp ぼく個人的な考えです。 日本は、どちらかと言うと守備的な国家、人種だと思っています。防御、からの隙を突くような。決して…
こんにちは、いっちゅうです。 ベテラン勢(高齢者)参入が大事なんじゃないかなと思って考えてみたこと。 ・日本は高齢者大国であること。 そのままですね。とにかくベテラン勢が多い。年々増加。 www.stat.go.jp 65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいま…
こんにちは、いっちゅうです。 coinpost.jp これからさらに、規制強化、法整備が進み、仮想通貨を金融資産として扱っていく方向に舵をとってるんですね。ですよね^^; おもちゃ感、ゲーム感は薄まると思います。なんか重厚感。(あさはか目線…) ETF承認の流…
こんにちは、いっちゅうです。 「金融庁 仮想通貨交換業者の検査・モニタリングの中間とりまとめ公表」 https://www.fsa.go.jp/news/30/virtual_currency/20180810.html がんばって読んでみました(もっとすんなり読みたい…ふぅ)。 交換業者が悪いことをし…
こんにちは、いっちゅうです。 この人は有名な人です。アメリカのニューヨークの投資銀行の偉い人です。 2017年9月に「仮想通貨はスキャム」と発言しました。 そのせいかどうか知りませんが、その後大暴落、このタイミングで自分の子会社?グループ会社?で…