「シロウト戦略」

広く浅い情報共有雑記ブログ。

金蛇水神社

宮城県岩沼市三色吉字水神7 ご神体:金蛇 主祭神:水の神様 水速女命(ミズハヤメノミコト) 金運円満・財力向上・商売繁盛・厄除開運・病気平癒・五穀豊穣・大漁満足・海上安全 樹齢300年の「九竜の藤」 七色の水が湧き出る「御霊池」 木のうろの中に白蛇が…

神社参拝作法

[手水の作法] 手水舎での手水を取る作法です。お参りの前には必ず手水を取り、心身を清めて神前へ参ります。 ①右手で柄杓を取り、左手を清める。 ②柄杓を左手に持ち替え、右手を清める。 ③柄杓を右手に戻し、左手に水を注ぎ、口をすすぐ。 ④もう一度左手を…

『xRapid』は、xrp・リップルネットワークを介し、国際送金(銀行間取引)を瞬時に行う仕組み。送金コスト5割程の削減・決済時間短縮。一ヶ月以内に実装。

『xRapid』 期待されていること。 普及により、流動性の上昇により価格の安定化。(高いところで、期待。) 銀行や金融機関が取引のため、xrpを保有(購入)するため、価格の高騰。 大手銀行にはとんでもない銀行が多数提携済み。のため、実装されれば、提携…

10月はG20。日本は出遅れを認め、考えなおし、明確な方向性を決め、迅速に行動を起こすべき。まだチャンスは逃げていないです。がんばってほしい。というか気づいてほしい…

こんにちは、いっちゅうです。 毎回仮想通貨市場で注目を集めつG20が10月に開催されます。 僕は仮想通貨を始めるまでG20に興味をもったことがありませんでしたので、なんだかこんな気持ちで開催を待ちわびているのが不思議です。 あまり明確な国家としての方…

ネットワークを市場とした商売をしている企業が仮想通貨を扱わない理由がない。ある通貨の提携数や価値、世界の動向をみても流れは止められない。

こんにちは、いっちゅうです。 日本では楽天が参入を表明したように、現在表に出ていないだけで、すでに仮想通貨のプロジェクトを立ち上げてる企業はどれくらいあるんだろ。 商売ですから、やらない理由がないと思ってます。こんなに世界的に注目され、お金…

一般的生活の中で耳馴染みのある「LINE(国内は未定)」「Yahoo!」「楽天」が仮想通貨業界参入したってことは、もう仮想通貨がその辺の生活に入り込んできているってこと。本格的な流行はまだまだこれから。

こんにちは、いっちゅうです。 ・「LINE」は、国内ではLINK POINT=ポイント(LINEポイントに交換可)、海外(日米以外)では仮想通貨として、LINKを発行し、BITBOXに上場させる。 LINEが独自コイン 国内はポイント、海外は仮想通貨 :日本経済新聞 ・「Yaho…

世界最大級のアメリカで認められた保険組合ロイズに属する業者が、仮想通貨盗難においての保険を締結。つまり、機関投資家の参入に大きな期待。そして、そんなサービスが末端にいる僕のところまで、早急に届くことをお願いします。

こんにちは、いっちゅうです。 coinpost.jp とてもいいニュースなんですね。 セキュリティの大幅な向上、仮想通貨が盗難された場合の保険を、イギリスのとても大きな保険会社が締結したという話。 仮想通貨はあまりにもセキュリティ面が弱く、取引も複雑なた…

海外から見た日本人の印象は、リップルの価値に影響する。そして、実際に価格が暴騰した時、緊張し、慌てないために出口を考えてみないと。

こんにちは、いっちゅうです。 海外から見た日本人の印象は、 真面目・堅実 ↔ 固い 几帳面 ↔ 細かい 奥手・シャイ ↔ 自信がない 引っ込み思案 ↔ 勇気がない・冒険しない ものを言わない ↔ 何考えてるかわからない 規律正しい ↔ 個性が薄い まだあるかな。 そ…

金融庁長官「仮想通貨業界を過度に抑制するつもりはない。成長を望む。」→日本は守備が得意な国。攻め、守り、どっちつかずで中途半端にならないよう、これからも宜しくお願いします!

こんにちは、いっちゅうです。 金融庁長官「仮想通貨業界を過度に抑制するつもりはない。成長を望む。」との発言。 coin-media.jp ぼく個人的な考えです。 日本は、どちらかと言うと守備的な国家、人種だと思っています。防御、からの隙を突くような。決して…

仮想通貨のコマーシャルが大事なので、状況が整い次第、またテレビで流してほしい。やっぱり、TVCMの信頼感はまだまだ健在なんです。TVを見ない世代より見る世代の方がまだ多いはず。

こんにちは、いっちゅうです。 仮想通貨のCM、最近見なくなりました。昨年から、ほんの少し前まであれだけ流れていたものが、ぱっと消えました。YOUTUBEなんかでは、見ますね。 昨年から流れていたものに関しては、なんのCMかもまったく気にせず、流してみて…

仮想通貨の管理が不安。急いで仮想通貨銀行、作って欲しい。実体のないものだからこそ、絶対的な信頼感の構築は大前提。期待して待つしかないです。

こんにちは、いっちゅうです。 持っている仮想通貨の保管管理に不安があります。各種ウォレット、ペーパー、取引所。いろんな方法があることは調べてみました。 結論は、どれも不安です。結局仮想の通貨で、物理的に確認することができない。トランザクショ…

仮想通貨投資は、お金の移動(いまのところ)って考えてみた。えーと、つまり流しそうめんってことかな。早めにいい席座って、そうめん食べれたもの勝ち。

こんにちは、いっちゅうです。 単純に仮想通貨投資は、お金の移動だと考えてみました。 考え方が安易かもしれませんが、なんとかよりシンプルに自分なりに落とし込んで理解するための通過点として。 仮想通貨は、株や不動産のように配当や収入は、一部を除い…

仮想通貨に投資しているベテラン勢(高齢者)はどのくらいいますか?若者にまだまだ負けない、柔軟に変化・適応できるベテラン勢、仮想通貨の世界で暴れてください。

こんにちは、いっちゅうです。 ベテラン勢(高齢者)参入が大事なんじゃないかなと思って考えてみたこと。 ・日本は高齢者大国であること。 そのままですね。とにかくベテラン勢が多い。年々増加。 www.stat.go.jp 65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいま…

下がっていく中で考えたこと。下手に撃たなきゃ、弾数は減らないぞ!技術のないぼくは身動きが取れないこと、それが結果よしに繋がれ。

こんにちは、いっちゅうです。 震えるような、すごい下がり方をしています。こんな下がり方をするものなんですね。まだまだ怖い下がり方もあるんだろうなー。 投資を始めて三ヶ月。 もしかしたら僕は中々できない経験(いい意味)をし、とんでもない場所にい…

仮想通貨の世界をトボトボと。一喜一憂せず、自分の決めた方向に少しづつ歩いてく。大事なのは振り回されないこと。まだまだ答えは出ていない、出てこない。

こんにちは、いっちゅうです。 毎日のように、たくさんの仮想通貨ニュースが流れてきます。 良いニュースもあれば、悪いニュースもある。 小さくて細かいものもあれば、大きくて「これは!?」というものもある。沢山の人が気にかけてるし、相場も影響を受け…

金融庁は暗号資産と記す。クラスチェンジ感。金融資産としての価値を認める方向に舵をとっていると解釈します。

こんにちは、いっちゅうです。 coinpost.jp これからさらに、規制強化、法整備が進み、仮想通貨を金融資産として扱っていく方向に舵をとってるんですね。ですよね^^; おもちゃ感、ゲーム感は薄まると思います。なんか重厚感。(あさはか目線…) ETF承認の流…

金融庁 仮想通貨交換業者の検査・モニタリングの中間とりまとめ公表 「ダメな取引所がたくさんありましたというお話し」について、どうにかこうにか書きます。

こんにちは、いっちゅうです。 「金融庁 仮想通貨交換業者の検査・モニタリングの中間とりまとめ公表」 https://www.fsa.go.jp/news/30/virtual_currency/20180810.html がんばって読んでみました(もっとすんなり読みたい…ふぅ)。 交換業者が悪いことをし…

はじめて買った通貨は、この世界に本気で入るためのチケット代。綺麗事の実践。希望や落胆に振り回されないメンタルを保ちたい。

こんにちは、いっちゅうです。 投資をして、今すぐ利益を掴みたい。 となると、ものすごくハードルが上がります。 チャートを分析したり、情報を集め、読んで、先々を予測したり、市場の心理を考えたり、買って売ってを正確迅速に行なったり、その技術の練習…

JPモルガンCEO ジェイミー・ダイモン「仮想通貨は詐欺だ!」(二回目の発言)界隈ではハイハイわかりましたよー感が強い(当てにされてない発言)。

こんにちは、いっちゅうです。 この人は有名な人です。アメリカのニューヨークの投資銀行の偉い人です。 2017年9月に「仮想通貨はスキャム」と発言しました。 そのせいかどうか知りませんが、その後大暴落、このタイミングで自分の子会社?グループ会社?で…

僕の基軸人物 こぺる@仮想通貨さん 『早い、広い、深い』 国内海外問わずのリサーチ力、精度、スピード。心強いです。

こんにちは、いっちゅうです。 twitter.com こぺるさんです。 三ヶ国語を話します。金融機関から独立。リップルの人です。 こちらのブログも書いてる方です。 coperu-100.com こぺる100番台 リップル・仮想通貨投資ブログ は、元SBI社員による仮想通貨・リッ…

時間軸。自分に合った時間の流れ方、使い方、動かし方。ひとつの決まった目線をもつ。

こんにちは、いっちゅうです。 投資において、短期、中期、長期ってどのくらいの期間なんだろうと、ひとり考える。 情報を発信している方がたくさんいる業界の中で、いろんな話を聞いているんですが、あっちとこっちで辻褄が合わなくなることがあるんです。…

落としこんで、底を固める。メンタルづくりに繋がる自分固め。これまでの人生で得たものにだって、投資できっと役に立つものはある。

こんにちは、いっちゅうです。僕は以前、まったくの経験なしで始めた仕事がありました。なにからやっていいのか、どう勉強したらいいのかもわからなかったけど、どうしてもやりたくて、運よく面接に受かり、やっていた仕事です。ものづくり系でした。パソコ…

無料情報配信は、市場活性化、新規参入に繋がる大事な入り口づくりです。

こんにちは、いっちゅうです。 なぜ、利益を生み出すための情報を配信する人たちがいるのか考えてみた。 もちろんそういうことの中から収入を得たり(技術や情報が有料なんて当たり前のことです。)、中には少なからず、だまし取ったりなんてことをする人も…

僕の基軸人物 KAZMAX(吉澤和真)さん

こんにちは、いっちゅうです。 twitter.com KAZMAXさんです。 チャーチスト。プライスアクション派。チャートしか信じません。明治大学卒。波瀾万丈。人事尽天命待。 そして、トレード界最強が噂されています。 仮想通貨に限ず、さまざまな投資を実践してい…

僕の基軸人物 100億円PLAYER《絆》IYRK会長さん 『いくで。やるで。リップル。買い増しや。』市場の健全化、盛り上がりのために前進あるのみ!

こんにちは、いっちゅうです。 twitter.com 会長さんです。 『ついてくな。』 リップル大本命の人です。 いや違う。ハトらしいです。 『いくで。やるで。リップル買い増しや。』をいつも言います。挨拶です。 IYRK。絆。ちくわ。自由。 やさしい。なんかやさ…

ぼくが今、やれることについて

こんにちは、いっちゅうです。 仮想通貨に投資することを決めて、行動してから今現在、一円の利益も出せておりません。だからといって、この行動を後悔しているわけではないです。 が、当初、ぼくが投資の世界に足を踏み入れた理由として、勤めていた会社の…

仮想通貨にとっての、日本という国。規制大事、保護大事、健全化大事、迅速大事。みんな頑張ってる。国もがんばれー!

こんにちは、いっちゅうです。 ka-soku.com 日本は規制を強化していく。日本人を守るためのルール。 仮想通貨取引における上限額はいくらになるんだろう。僕個人の運用資産がその設定される額を超えることは今のところ間違いなくない…。超少ないから。僕クラ…

イーサリアムについて(ふわっと)

Ethereum(イーサリアム)ETH 最高値1ETH=180000円くらい(2018.1) 仮想通貨の時価総額はビットコインに次ぐ堂々の第二位です。 プラットフォーム型のコインです。(言い回しは合ってますか?) ブロックチェーン上に別のなにかを書き加えることができます…

ETF承認ってどういうことで、承認されるとどうなるのか考える。

こんにちは、いっちゅうです。 世間ではビットコインETF承認なるか、がよく話題に上がります。アルファベットが並ぶと白目で聞き流しそうになるんですが、調べます。 『ETF』 Exchange Traded Fundsの略です。 上場投資信託のことです。 インデックスファン…

投資はギャンブルではない。でも、人生かけなきゃ勝てるようにならない気もする。しかも残りの寿命じゃ足りなそうな勉強時間。それほど僕は、何も知らない。

こんにちは、いっちゅうです。 ぼくは、それなりの人生を歩んでいると思っていました。 人並みより少し低いけど、笑って暮らせていたのでそんな風に思っていたわけですが、二度の職場の倒産(そんなところにしか就職できなかった僕の責任です。)、身体の不…